盆栽エンジニアリング日記

勉強したことをまとめるブログ

Optionalを実装してみる

自分でOptionalを実装してみる Javaの勉強として、Optionalを自分で実装してみようと思います。 Optionalの公式ドキュメント Optionalには以下のメソッドが用意されています。 empty equals filter flatMap get hashCode ifPresent isPresent map of ofNulla…

Elmでレコードをソートする

Elmで用意されているList.sort関数は、比較関数を渡すことができず、自分で定義したレコードをソートすることができない。 レコードをソートしたい場合は、以下の関数を利用する sortBy sortWith List.sortBy List.sortByの関数定義は以下の通り sortBy : (a…

vimのペースト時のオートフォーマットを無効にする方法

vim

vimで開いているページに、ソースコードやログをペーストするときに、勝手にインデントや括弧が補完されてしまうことがあります。 長いコードをペーストする際などは、かなり修正がめんどくさくなってしまいます。 これは、以下のコマンドを入力した後に、ペ…

Apexの安置解析ツールを作りました。

作ったもの Apex Legendsにおける、第5ラウンドの安置の出現頻度を解析するサイトを作りました。 apex-calc.herokuapp.com きっかけ 僕は、ソロでランクマをまわしているのですが、最終安置の傾向がわかれば、より安定してRPを盛れるのではないかと思い作っ…

Apex Legendsのランクマッチで使えるツールを作りました。

こんなwebサイトを作りました。 apex-calc.herokuapp.com 自粛期間中にApex Legendsというゲームを初めました。 1チーム3人構成で全20チームで争うバトルロワイヤルです。 このApex Legendsにはランクマッチというモードがあり、日本中のプレイヤーが毎日競…

ABC173自分なりのまとめ

A- Payment N円を超えるまで1000円ずつ足していけば良いです。 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <limits> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i</limits></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

格ゲーマーが他ゲーを語る際の傲慢さについて

なんか色々と吐き出したくなったので、グダグダ書いていきます。 きっかけ 格ゲーのプロプレイヤーの配信を見ていると、たまになぜ格ゲーが流行らないのかといった話題になることがあります。 自分はそのような話題になったときのコメントや配信者の発言につ…

ABC170自分なりのまとめ

A- Five Variables 順番に変数を読み込んでいって0で会った場所を出力すればよいです。 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <limits> #define rep(i,n) for(int i=0, </limits></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>…

ABC169自分なりのまとめ

A- Multiplication 1 入力を受け取ってかけるだけです。 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <limits> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i</limits></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

ABC168自分なりのまとめ

A- ∴ (Therefore) 下一桁で条件分岐 もっと賢いやり方がありそうだけど、、、 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <limits> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(</limits></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>…

ABC167自分なりのまとめ

A- Registration SとTの末尾以外を比較して一致していればOK //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <limits> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i</limits></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

ABC165自分なりのまとめ

A-We Love Golf めんどくさいので、a~bの範囲で全探索 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i<i##_len; ++i) #define repr(i, n) for(int i = n - 1; i >=…</i##_len;></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

ABC166自分なりのまとめ

A-A?C ABCならARC、ARCならABCと出力すれば良いです。 //競技プログラミング用のテンプレート #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i<i##_len; ++i) #define repr(i, n) for(int i = n - 1; i >=…</i##_len;></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

ABC164自分なりのまとめ

ABC164自分なりのまとめ A - Sheep and Wolves 狼と羊の数が与えられるので、大小比較をすれば良いです。 #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #define rep(i,n) for(int i=0, i##_len=(n); i</stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>

ABC163自分なりのまとめ

ABC163自分的振り返り ABC163に出題された問題を自分なりにまとめました。 A - Circle Pond 2 * pi * rを出力すれば良い。 精度に注意 #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #include <iomanip> #define rep(i,n) for(in</iomanip></stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>…

ABC162自分なりのまとめ

ABC162自分なりのまとめ ABC162に出題された問題について、自分なりの理解をまとめます。 今回は50分ほどで4完でしたがレートは落ちました。 やっぱり4完の場合は速解きできないと水色パフォーマンスは出ませんね。 A-Lucky-7 文字列に変換して、各桁に7が入…

ABC161自分なりのまとめ

ABC161自分なりのまとめ ABC161に出題された問題について、自分なりの理解をまとめます。 A-ABC Swap x, y, zを受け取り、z, x, yの順番で出力すれば良い。 #include <iostream> #include <vector> #include <algorithm> #include <map> #include <queue> #include <string> #include <math.h> #include <stack> #define rep(i</stack></math.h></string></queue></map></algorithm></vector></iostream>…

第5回ドワンゴからの挑戦状 予選

第5回ドワンゴからの挑戦状の予選に出場しました。 本番は残念ながら1完に終わりましたが2問目まで解いたので自分なりの考察を書きます。 A - Thumbnail 入力としてN個の整数が渡されます。 その平均値をN_Aとした時、N_Aとの差が最も小さい整数の番号を出力…

DjangoのForm生成に値を初期化する方法

DjangoのForm生成時に値を初期化する方法 DjangoのFormを使うときに,あらかじめ各入力欄にデータを入れておきたいことが.Webアプリ開発中にありました. 固定の値であれば,デフォルト値として設定すればよいのですが,今回はデータベース上にある,あるレ…

Google ChartsのMaterialでは凡例の位置をbottomにできない

Google Charts Google Chartsは,Googleが提供しているグラフ描画APIです.これによってwebサイトにグラフを簡単に設置することができます. このGoogle Chartsにはグラフのタイプがclassicとmaterialの二種類が提供されています. 公式サイトから確認できま…

入力をエンターでsubmitさせる方法

Twigを使うときの拡張子

vimで空白とタブを相互変換する方法

vimで空白とタブを相互変換する方法 レポートを書く際にソースコードをTeXworksにコピペすることが多いのですが,通常のタブでは認識されず,インデントが崩れてしまいます. そこで,タブを空白に変換する必要があるのですが,毎回手順を忘れてしまうのでメ…

STLのアルゴリズム関数に自作の比較関数を渡す方法

TextToSpeechが突然喋らなくなった

TextToSpeechが突然喋らなくなった 今TextToSpeechを利用したAndroidアプリを開発しているのですが、ある時から急にTextToSpeechが機能しなくなりました その原因が分かったのでここにまとめます。 TextToSpeechを利用するに当たって、Android Developersや…

jQuery-file-uploadでドラッグ・アンド・ドロップの範囲制限

jQuery-file-uploadとは jQuery-file-uploadとは、webアプリケーションにおいてよく必要となる画像のアップロードを簡単に実装できるプラグインです。 公式サイト ドラッグ・アンド・ドロップの範囲制限 さて本題です jQuery-file-uploadでは、ドラッグ・ア…